研究者 モンゴル

エンクツェツェグ・ダシュダヴァー Enkhtsetseg Dashdavaa

2001年度 招へい

1964年、ウランバートルに生まれる。1992年、モンゴル国立大学国際関係学院を卒業。ウクライナ(ロシア)の文化学院で文化事業の運営法や方法論を学んだ後、ウランバートルの州立中央博物館に勤務。1998年からモンゴル国立近代美術館長。


[招へい] 2001年9月4日〜2001年12月3日

交流活動

エンクツェツェグは、ミュージアム・マネージメントや日本の現代美術について精力的に調査・研究した。また、モンゴルから約100点の作品を輸送し、「今日のモンゴル美術」展を開催した。自国の美術館制度を構築しょうとする強い意欲のもと、パワフルな活動ぶりだった。

活動スケジュール

9月4日 
福岡に到着。
9月8日 
あじびホールでボランティア・スタッフに滞在中の活動予定を説明。担当ボランティア・スタッフが決まる。
9月11日
あじびホールで福岡雙葉小学校の児童にトークをする。(108人参加)
9月12日
ボランティア・スタッフから日本語を学び始める。
9月14日 
タワン・ダッチャニーのギャラリー・トーク(アジア・ギャラリー)を聴く。
9月16日 
ボランティア・スタッフとともに箱崎宮の放生会に行く。
9月22日、23日 
「あなたと作るアート 扇千花・紙で空間を作るプロジェクト・福岡」ワークショップ(福岡市美術館)に参加する。
9月24日 
北九州市に行く。
10月6日 
博多部周辺で開催された「灯明ウォッチング」を見学する。
10月13日 
ボランティア研修旅行に同行し、広島県立美術館、広島市現代美術館、ひろしま美術館、平和記念資料館を訪問する。
10月15日 
久留米大学に行く。
10月18日
NHK福岡放送局で番組に出演する。
10月28日~30日 
東京方面に調査旅行。東京国立博物館、東京都現代美術館、東京ステーションギャラリーを訪問し、「横浜トリエンナーレ」を鑑賞する。
11月8日 
「今日のモンゴル美術」展開会式。ギャラリートークをおこなう。湯布院へ1泊旅行に出かける。
11月10日
企画ギャラリーで「エンケ先生のモンゴル現代美術講座」を開講する。
12月3日 
福岡を離れる。

「今日のモンゴル」展

会期/11月8日(木)~20日(火)
会場/福岡アジア美術館 企画ギャラリー
主催/福岡アジア美術館
協力/モンゴル国立近代美術館
企画/エンクツェツェグ・ダシュダヴァー

エンクツェツェグは、モンゴルの美術を紹介するため、本国より作品を輸送し、「今日のモンゴル美術」展を企画、開催した。「モンゴル・ゾラッグ」と呼ばれるモンゴル画から油彩画、彫刻、グラフィックアートまで、40作家97点の作品は多岐にわたり、今日のモンゴル美術の多様な広がりを十分に垣間見ることが出来た。

エンケ先生のモンゴル現代美術講座

日時/11月10日(土)
午後2時から
会場/企画ギャラリー

2回にわたる連続講座を予定していたが、都合により1回の講座となった。
モンゴル美術を語るうえで、モンゴル文化の特徴ともいえる遊牧民の文明は欠かせない。
13世紀にチンギス・ハンによって築かれたモンゴル帝国においても首都は遊牧ルートに沿って移動していた。20世紀に入り、社会主義革命、中央集権化、都市化、そしてその後の民主化と、モンゴルは大きな社会変革を経験し、遊牧生活にも変化が現れている。そのような社会の中で発展するモンゴルの美術について概説した。
1921年の革命以後、モンゴル美術は新しい時代を迎えた。豊かなモンゴルの伝統美術を基盤に、西洋美術から刺激を受け、現在も様々な芸術潮流が生まれている。モンゴルの近代美術の誕生から今日に至るまでのモンゴルを代表する油彩画、彫刻やモンゴル・ゾラッグ(モンゴル画)の伝統的な作品をたくさんのスライドで紹介した。