レジデンス成果展示

第21回 アーティスト・イン・レジデンスの成果展 都市の 現象学―いったい何が私たちの未来をこれほど不確かで、魅力あるものにしているのか?

期間
2024年2月23日 (金) 〜 2024年3月3日 (日)
会場

※休館日/開場時間は会場によって異なります
▼Artist Cafe Fukuoka ギ ャ ラ リ ー 、グ ラ ン ド・ ス タ ジ オ
(中央区城内2-5)
11:00‒17:00 ※2/26(月)休館
▼福岡アジア美術館8階 交流ギャラリー
(博多区下川端町3-1)
9:30‒18:00(金曜・土曜は20:00まで)
※2/28(水)休館

2023年度の福岡アジア美術館アーティスト・イン・レジデンス(第3期)には、メイタオ・チュ(ロンドン/深圳)、川辺ナホ(ハンブルク/東京/福岡)、花田智浩(福岡)が参加しました。アーティストたちは福岡のさまざまな場所を訪れ、人々に出会い、そのときの感触を確かめながら表現や思考を紡いできました。急速に変わりゆく都市のなかで、アーティストたちをとらえて離さなかったものとは何だったのでしょうか。本展では、Artist Cafe Fukuokaと福岡アジア美術館の2会場に、アーティストたちの活動成果の一端をインスタレーション作品などで発表します。

◇関連イベント

今回の成果展では、Artist Cafe Fukuokaのグランド・スタジオとギャラリー、また福岡アジア美術館の交流ギャラリーでも滞在制作作品が発表されます。それぞれの会場の作品を前に、3人のアーティストにじっくりと語っていただきます。

オープニング・トーク
2月23日(金・祝) 14:00-16:00
場所:Artist Cafe Fukokaグランド・スタジオ(集合場所)、ギャラリー

クロージング・トーク
3月2日(土) 14:00-15:00
場所:福岡アジア美術館 交流ギャラリー

入場無料・申込不要 ※メイタオ・チュのみ日英逐次通訳あり

 

メイタオ・チュ[曲美陶]   [招へい期間 1月10日~3月9日]

1996年中国生まれ、ロンドン/深圳在住
彫刻、インスタレーション、デジタルメディアなど領域横断的に制作している。イメージの生産過程、加えてそれらが文化や国家のアイデンティティを巡る言説が形成される際、どんな役割を演じているのかを考察する。想像上の空間や物語を題材に、ミニチュア玩具や建築模型を用いて、「進歩」の象徴である都市景観の視覚的生態系を遊び心をもって表現する。

滞在制作作品について
中国出身、ロンドンを拠点に活動。彫刻、インスタレーション、デジタルメディアなど領域横断的に制作している。イメージの生産過程、加えてそれらが文化や国家のアイデンティティを巡る言説が形成される際、どんな役割を演じているのかを考察する。想像上の空間や物語を題材に、ミニチュア玩具や建築模型を用いて、「進歩」の象徴である都市景観の視覚的生態系を遊び心をもって表現する。
歴史ある博多旧市街と再開発が進む天神には、福岡のブランディングに関する二つの現象、すなわち過去と未来が拮抗し、国際化と「ふるさと」をめぐる言説に体現される二面性を読み取ることができます。市内の建設現場は、過去と未来の狭間にある現在を映し出しています。こうした時代の変遷を作品に取り込み、かつて存在したものと近い将来存在しうるものとの緊張関係を考察しています。

《新作のためのプラン》

リサーチの様子

チュ・メイタオ(曲美陶)| 福岡アジア美術館 (fukuoka.lg.jp)

 

川辺ナホ [招へい期間 1月10日~3月9日]

1976年生まれ。ハンブルク(ドイツ)と東京を拠点に活動。
映像、インスタレーション、オブジェ、ドローイング、またそれらを組み合わせた作品を制作。個人の経験に言及しながら、「石炭」に焦点を当てた歴史的・社会文化的研究を通して、現代の社会構造を明らかにしたいと考えている。

滞在制作作品について
炭素のみで構成されるカーボンナノチューブや、姪浜で見つけたボタ山で自然焼成されたシャモット(粘土を焼成したもの)など「炭」にまつわる事柄を幅広く調べています。福岡の街のリズムと自分を合わせたり、ときにはずらしたりしながらリサーチしていると、物事が思わぬ所に着地していきます。アーティストがリサーチするとはどういうことか。その可能性を手探りしながら制作しています。

《新作のためのアイディア・スケッチ》

Artist Naho Kawabe is standing inside a museum building

リサーチの様子

川辺ナホ| 福岡アジア美術館 (fukuoka.lg.jp)

 

花田智浩 [招へい期間 1月10日~3月9日]

1986年生まれ、福岡県飯塚市在住
写真を通して、目に見えるものの内側にある目に見えないものを映し出し、再構築しようと試みている。ありふれた日常がもたらす思考の欠落を指摘し、日常の中で見過ごされがちなものに光を当てようとする。

滞在制作作品について
学生時代は、何かあったらよく天神に出かけていました。天神に行けば何かある。何かあれば天神に行こうと、友人と出かけていた事を思いだします。再開発による天
神の移り変わる都市風景について関心があります。その土地が持っていた特徴、人々の記憶、歴史のリサーチを行い、多様な視点を織り交ぜながら作品を制作します。

《新作のためのプラン》

撮影風景

花田智浩| 福岡アジア美術館 (fukuoka.lg.jp)

メイタオ・チュ [曲美陶]《次へ》2024年 撮影:川﨑一徳
メイタオ・チュ [曲美陶]《宝船》2024年 《不動産》2024年 撮影:川﨑一徳
川辺ナホ《樂園を求めて(―Et in Arcadia ego)》2024年 撮影:川﨑一徳
川辺ナホ《カーボンに関するリサーチ Jan.-Feb. 2024 福岡 》2024年 撮影:川﨑一徳
花田智浩《都市の横顔 》2024年 撮影:川﨑一徳
花田智浩《都市の横顔 》2024年 撮影:川﨑一徳