あじびレジデンス作家 ワークショップ展

期間
2019年9月26日 (木) 〜 2019年11月26日 (火)
会場

M8ラウンジ

平成31年度文化庁アーティスト・イン・レジデンス活動支援事業

福岡アジア美術館では、1999年の開館当初から、毎年アジアの美術作家や研究者を一定期間招へいし、福岡に滞在しながら市民との共同制作やワークショップ、トークなどをとおして交流をおこなう「美術作家、研究者・学芸員等招へい事業」を進めてきました。とくにワークショップでは、レジデンス作家が講師となって、小中高校生向けや市民向けの創作活動を行い、参加者の興味や年齢・人数に合わせて、各作家の表現技法やアジアの文化などをテーマに企画・実施しています。こうした交流により、市民がアジアの美術や文化への理解を深め、当館がアジアの美術交流拠点となることを目指しています。
今年は、春にハン・ソンピル(韓国)、夏にレ・ヒエン・ミン(ベトナム)の2人の作家が当館に滞在し、それぞれ滞在中に作品制作、ワークショップ、トークを行いました。
今回、写真家であるハン・ソンピル(韓国)は、写真の原点であるピンホールカメラを用いたワークショップを、またレ・ヒエン・ミンは、作者自身が制作の素材としてきたベトナム紙「ゾー」を用いたワークショップをしました。本展では、その参加者たちによる成果をご紹介いたします。
なお、レジデンス作家が滞在中に制作した作品は、10月11~14日に博多旧市街で開催される「まるごとミュージアム」にて、発表されます。

■「博多旧市街 まるごとミュージアム」とは?
歴史を感じる舞台でアート作品を展示する屋外型アートイベン卜「まるごとミュージアム」。
昨年に引き続き、博多旧市街エリアのお寺を舞台に、国内外7アーティストによる作品が展開されます。今回は、「博多旧市街ライトアップウォーク」とのコラボで、夜にはライトアップされた作品やお寺をお楽しみいただけます。