
福岡市・ヤンゴン市姉妹都市締結記念 ようこそ、ミャンマー美術へ!
- 期間
- 2017年8月31日 (木) 〜 2018年1月9日 (火)
- 会場
アジアギャラリー
2016年12月、福岡市とヤンゴン市は姉妹都市の締結をしました。それを記念し、本展では、19世紀末から現代までのミャンマー美術のあゆみを約30点の所蔵作品でふりかえります。 福岡アジア美術館では、1999年の開館当初からミャンマー美術の紹介、また作家を招聘して作品制作をおこなうなど美術交流を続けてきました。現在、当館ではアジア23ヵ国・地域の近現代美術作品を2900点所蔵していますが、そのうち71作品(36作家)がミャンマーの作品です。本展では、英領時代にミャンマー最後の王朝の宮廷を描いた洋風絵画から、黄金のパゴダに代表される麗しい仏教国のイメージ、そして社会問題に関心をおいた現代の作品などを紹介します。 また、これまで福岡に滞在して、作品制作をしたミャンマーの作家についてもあわせて紹介します。福岡アジア美術館に来たミャンマー作家たち 福岡アジア美術館には、これまで多くのミャンマー作家が「美術作家招聘事業」や福岡トリエンナーレの「交流プログラム」で滞在し、作品制作やパフォーマンス、ワークショップをおこなってきました。2004年に当館で滞在制作したミョタンアウンをはじめ、パフォーマンスの映像記録もあわせてご紹介します。1999年 ポゥポゥ(第1回福岡アジア美術トリエンナーレ)2002年 トゥンウィンアウン(第2回福岡アジア美術トリエンナーレ) イェミャッアウン[マンダレー文化博物館館長補佐(当時)](研究者招聘事業) 2004年 ミョタンアウン(美術作家招聘事業)2005年 ワーヌ(第3回福岡アジア美術トリエンナーレ) ピョージー(第3回福岡アジア美術トリエンナーレ)2009年 アウンコ(第4回福岡アジア美術トリエンナーレ)2010年 アウンミャッティ(美術作家招聘事業)2014年 ミンティエンソン(第5回福岡アジア美術トリエンナーレ)
会場 | アジアギャラリー |
---|---|
観覧料 | 一般200円(150円) 高校・大学生150円(100円) 中学生以下無料 |
主催 | 福岡アジア美術館 |
問い合わせ | 福岡アジア美術館 Tel:092-263-1100 |