東京・ソウル・台北・長春――官展にみる近代美術

期間
2014年2月13日 (木) 〜 2014年3月18日 (火)
会場

企画ギャラリー

本展は、20世紀前半の日本、韓国[旧朝鮮]、台湾、中国東北部[旧満洲]で開かれた官設の公募美術展覧会(官展)をとおして、これらの地域の美術の近代化を紹介する初めての展覧会です。

当時、朝鮮や台湾、満洲は、日本の統治下・影響下にあり、日本式の制度やインフラが整備されていました。美術においても、1907年に東京で始まった文部省美術展覧会の制度が各地に導入され、1922年にはソウル[旧京城]で朝鮮美術展覧会が、1927年には台北で台湾美術展覧会が、そして1938年には長春[旧新京]で満洲国美術展覧会が始まっています。

本展では、当時もっとも華々しく開かれたこれらの官展を、四つのコーナーの総数93作家129点により振り返ります。各コーナーでは、西洋に発した近代美術が各地に根付き、各々の伝統や美意識にあわせて変化しながら、西洋画や彫刻のみならず伝統絵画においても、それぞれ独自の近代美術が形成された様子をご覧いただけます。また、各作品からは画家の関心や表現の工夫なども見えてくるはずです。