 
													
							イワン・ピーリス
							
						デヒワラ
ここで描かれたデヒワラという町は、コロンボ南部の海浜にある、イワン・ピーリスの故郷である。強烈な陽光、三角形の屋根をもつ家、椰子の木、サロマという腰布をまとった人物が、この町特有の風物を伝える。その単純化された形体は、スリランカ初の近代美術グループ「43年グループ」のメンバーらしく、ヨーロッパの近代美術の造形を取り入れたものといえる。その一方、実体感のない夢幻的な色彩と、地塗り剤を用いて意図的に作り出した陶器のような割れのある質感、奇妙に傾いた水平線は、不安定で傷つきやすい作者の内面を感じさせる。作者はこのような海浜風景を晩年まで無数に描き続けたが、それはほとんど故郷に帰ることなく、ロンドンで制作を続けた作者の記憶の中の風景なのだ。寂しくたたずむ人物は想像の中で故郷に戻った作者自身かもしれない。(KR)
作品詳細
| 作品名 | デヒワラ | 
|---|---|
| 作者名 | イワン・ピーリス | 
| 制作年 | 1978年 | 
| 材質/技法 | 油彩・画布 | 
| サイズ | 101.8×76.8 cm | 
 
				